• 第4回日本伝統工芸再生コンテストの最優秀ロニー賞・クラフトリーダー2024

    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

  • Slide title







    JapanCraft21 クラフトリーダー

    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

  • Slide title







    第4回日本伝統工芸再生コンテストのロニー賞、高松太一郎氏

    安田侃先生とバイメルと共に

    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

  • Slide title



    安田侃先生による

    ロニー賞トロフィー「天秘」


    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

  • Slide title





    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!


  • 「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

    Slide title




    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

  • Slide title









    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!






    2023コンテスト受賞者はこちら
  • Slide title







    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

    2023コンテスト受賞者はこちら
  • Slide title






    「第5回 日本伝統工芸再生コンテスト」5月1日から募集開始します!

    2023コンテスト受賞者はこちら

動画は What's New でもご覧いただけます。


第4回日本伝統工芸再生コンテストのロニー賞はテイラーの高松太一郎氏に決定しました!高松氏を含むコンテストファイナリスト、クラフトリーダー2024はこちら


お問い合わせはメールでお願いします。


JapanCraft21 関連のメディア掲載


2025年4月 京都市左京区のフリーペーパー、「左京変人図鑑」で、バイメルにインタビューしていただきました。ぜひタイトルをクリックしてご覧ください「日本人よりも日本の伝統工芸を愛する変人


2025年2月 クラフトリーダーの戸田蓉子さんについての記事が産経新聞に掲載されました。ぜひこちらをご覧ください。

JapanCraft21の目的

JapanCraft21は、日本の伝統工芸に関わる人々が直面している問題を見つけ出しひとつずつ解決することによって、工芸を21世紀に再生することを目的としています。

JapanCraft21は、日本の伝統工芸の急速な衰退を止め、再生させるために設立されました。高い技法を用いる伝統建築技術を教える塾をサポートする他、21世紀に日本の伝統工芸を再び活性化させるために日本伝統工芸再生コンテストを開催しています。詳細については「JapanCraft21の活動」をご覧ください。

プログラム

JapanCraft21は、伝統工芸が21世紀に再び繁栄することを目的として日本伝統工芸再生コンテスト開催しています。それぞれのコンテストでは、優れたアイデア、才能、実績と情熱を持つ卓越した10名(組)をクラフト・リーダーとして選出し、クラフト・リーダーが関わる工芸を活性化するプロジェクトを実現するためのサポートを提供します。


JapanCraft21は急速に消えつつある伝統建築技術を後世に継承するために、祇園内藤工務店と共に心町家塾を京都に立ち上げました。1年集中のコースは、若い現役の建築関連の職人たちのスケジュールに対応するため、日曜日に開講しています。現在は、伝統的木組みと土壁造りを教えています。2022年には、日本庭園造りと管理に関する上級者コースと、天然漆塗布を教える塾を開く予定しています。すべての学費はJapanCraft21が負担します。

心町家塾のHPはこちら:  NPO法人 祗匠会

JapanCraft21は工芸に携わる可能性を持った若い世代を伝統建築技術を学ぶ塾などのプロジェクトを通して育成しています。また、SNSでは工芸に国内外の人々に対して、日本の数々の優れた工芸作品をは発信、紹介しています。
工芸を再生する活動をする上で、JapanCraft21の会員とスタッフが広く深い知識を備えることは不可欠だと考えています。すべての会員を対象とした定期的なオンラインセミナーや、特別会員のための文化的なイベントも企画しています。

日本伝統工芸再生コンテストの最優秀賞受賞者にはロニー賞が授与され、受賞プロジェクトを実現する資金として500万円(50,000ドル)が提供されます。賞の名前は、日本文化と工芸を愛し、夢を追い、多くの功績をあげながら短い人生を駆け抜けた青年、ロニー・バイメルに敬意を表して選ばれました。ロニーの歩んだ人生が、受賞者の目標達成するための刺激となることを祈っています。

ロニー賞受賞者の贈呈されるトロフィーは、著名な彫刻家安田侃氏によって作成され寄付されます。トロフィーは白い大理石で作られ、「天秘」と名付けられました。

アジア・ソサエティ・ジャパン・センター主催

シンポジウム

Instagram - @Japancraft21

協力団体

お力をお貸しください

JapanCraft21のすべての活動は日本の伝統工芸を愛する方々からの寄付、ならびに様々な方法でお力を貸してくださる方の善意で成り立っています。

詳しくはこちら