動画は What's New でもご覧いただけます。
JapanCraft21 関連のメディア掲載
2025年4月 京都市左京区のフリーペーパー、「左京変人図鑑」で、バイメルにインタビューしていただきました。ぜひタイトルをクリックしてご覧ください「日本人よりも日本の伝統工芸を愛する変人」
2025年2月 クラフトリーダーの戸田蓉子さんについての記事が産経新聞に掲載されました。ぜひこちらをご覧ください。
JapanCraft21の目的
JapanCraft21は、日本の伝統工芸に関わる人々が直面している問題を見つけ出しひとつずつ解決することによって、工芸を21世紀に再生することを目的としています。
JapanCraft21は、日本の伝統工芸の急速な衰退を止め、再生させるために設立されました。高い技法を用いる伝統建築技術を教える塾をサポートする他、21世紀に日本の伝統工芸を再び活性化させるために日本伝統工芸再生コンテストを開催しています。詳細については「JapanCraft21の活動」をご覧ください。
プログラム
JapanCraft21は、伝統工芸が21世紀に再び繁栄することを目的として日本伝統工芸再生コンテスト開催しています。それぞれのコンテストでは、優れたアイデア、才能、実績と情熱を持つ卓越した10名(組)をクラフト・リーダーとして選出し、クラフト・リーダーが関わる工芸を活性化するプロジェクトを実現するためのサポートを提供します。
日本伝統工芸再生コンテストの最優秀賞受賞者にはロニー賞が授与され、受賞プロジェクトを実現する資金として500万円(50,000ドル)が提供されます。賞の名前は、日本文化と工芸を愛し、夢を追い、多くの功績をあげながら短い人生を駆け抜けた青年、ロニー・バイメルに敬意を表して選ばれました。ロニーの歩んだ人生が、受賞者の目標達成するための刺激となることを祈っています。
ロニー賞受賞者の贈呈されるトロフィーは、著名な彫刻家安田侃氏によって作成され寄付されます。トロフィーは白い大理石で作られ、「天秘」と名付けられました。
